長女妊娠時、急にきた腰痛でほぼ歩けなくなった私…。腰痛のせいで仕事も休むことに。つわりの時も休んだのに今度は腰痛で休む!?
会社を休みまくった妊娠時の経過をどうぞ(-_-;)
妊娠2~5カ月、つわりが酷くて会社を休む。
私が妊娠時にはそりゃぁまぁ会社にご迷惑をおかけしました!
そしてそれでも温かく見守ってくださった職場の皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
私は2ヶ月ごろからつわりがひどくなり、4~5ヶ月まで続きました。
最初は気持ち悪くても少し休めばなんとか働けるという感じでしたが、だんだんと日が経つにつれ立っていると気持ち悪くなり5~10分後にはトイレに駆け込んでいる…。って状態(ーー;)やっている仕事を途中でもほっぽりだしてトイレに駆け込む…。
職業柄、座って仕事というのが難しかったのと、対人の仕事なので休み休みできるものではなかったのでやむなく休ませてもらうことに。(というか、上司に仕事にならないから帰ってしっかり休めと言われた。)
その時の休みは有給を使って、残りは病欠による欠勤だった気がします。
私のつわりは横になっていれば吐くことはなくて、立ったり少し動いたりするとすぐトイレへGO!という感じでした。水分はとれたので、その日その日に飲みたいジュースを買ってきてもらって飲むという日々でした。助産師の方から、「飲めなければ氷をなめるでもいい。とりあえず水分を。」と言われていたので、水分だけはとれてるからまぁいいだろう、固形物が入ってたら吐くときしんどいから、結果オーライだなと思いながら飲んで吐いてました。
もうね、今はつわりじゃないから言えるけど、だんだん吐くのに慣れてくるんですよね。手慣れてきます。「はいはぃ、また吐くー。(オェェェェ)…妊婦って大変だな、本当世の中のお母さん尊敬するわ、……いゃホントに。」みたいなね。
(当時はそんな余裕ないです。「なんでこんなにしんどいんぢゃーーーーー‼(゚Д゚)ノ」って思ってました。笑)
寝ててもずーーーーーっと船酔い状態。主人は二日酔いしたこともないし、飲んで吐いたこともないらしく、この辛さはわかってもらえそうにない( ノД`)ナンデダヨー
本当つわりの時はひたすら寝込んで、なんでつわりに聞く薬ってないんだろうと悶々と過ごしておりました。
そして、段々と起きられる日が増えてきました。気持ち悪さも少しずつ少なくなってきて、つわりは終息していったのでした。
妊娠7~8カ月、今度は腰痛で仕事を休む。
無事復帰後、7~8ヶ月くらいの頃だったか。
お腹もだいぶ大きくなり、のっしのっしと歩く毎日。家で洗濯物をたたもうとしゃがんだ瞬間(両膝を床についた)、
「ピキッ!!!!」
(ぬ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛〇×■△………!!!!!)
声にならない叫びが!
はい、声になりませんでした。しかもその場から動けない。しばらくフリーズした後、主人を呼んでなんとか立ち上がり動こうと一歩足を出す。
※「ピキキッ!!」
(ぬ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛〇×■△………!!!!!)
※何度か繰り返す
全く歩けない。なんじゃこりゃ。一体私の身に何が起こったのかと変な汗がでる。
どうやら坐骨神経痛っぽいのになったらしい。(後の診断書では、臀部神経~症って書いてあったが覚えてない。)
いやはや、お風呂入るのもトイレ行くのも一苦労でした。(´Д`;)
何回か※をループして、左足を床に落とすと※になるらしいことがわかった。
なのですり足すり足。左足を床につけてはいけない。カニさん歩き。右足に体重をかけて極力左足には体重かけない。
家がフローリングでよかった。畳や絨毯だったら体がすべらない。その日から靴下は必需品となりました。(靴下ないとすべらないから。)
こんな状態なので再び職場へ電話。
私「すみません。歩けなくまりました。」
社長「あらら、そうですか。まぁゆっくり休んでください。」
と言っていただき(ーー;)スミマセン…
最初は1週間ずつ休んでいたけど、いつ治るかもわからないのでまとまって休みを取ることに。
もう有給はないからまた欠勤だ…。
有給ないよ?どうしよう…傷病手当という制度。
全部で3週間くらい休んだでしょうか??
会社から、
社長「ちょっと休む期間長かったんで、傷病手当の書類作っとくねー。」
と連絡が。
傷病手当??なんじゃそりゃ???ってなりましたが、どうやら病気やケガで会社を休んだときにもらえる手当だそう。しかも給料の2/3支給されるとか。
「うぅ、ありがたやー!」
そんなものがあったとは…。
これから文無しじゃー!と思っていたところだったのでありがたいなぁと思った日でした。(笑)
[病気やケガで会社を休んだとき(傷病手当金)→全国健康保険協会]
振り込まれる期間ですが、書類を会社と病院で書いてもらって郵送します。不備がなければ早くて2週間ほどで振り込まれるみたいです。
腰痛になってからでは遅い。後々の為にも予防を。
ちなみに…
トコちゃんベルトを産院から勧められてつけていたのですが、付けるのをサボっていたから(?)こんな事態に…。いや、本当になってからでは遅いです。
実はこの決定的な腰痛の少し前から、腰の痛みは感じていたんです。はぃ(-_-;)。なので少しでも腰に違和感がある人はつけていた方がいいと思います。つけるのが少々面倒ではありますが、つけてからの安定感が違います。
購入を検討されるなら一度産院に聞いたほうがいいと思います(産院で売っているか)。私の行っていた産院では、仕入れ値(?)で売ってくれていたのでネットよりもう少し安く手に入りました。サイズを測ってもらえたり、トコちゃんベルトのどれがいいかとかも相談に乗ってくれると思うので聞いてみたほうがいいです。
一応知らない人の為に…こんなやつです↓
追記.大きくなったお腹を舐めてはいけません。( ̄◇ ̄;)またもやトラブル発生(今度は2人目出産後)。ここでちゃんとベルトつけてね、って自分で言ってるのに…。
コメント